毎日レッスン
才と就
すぐ・もう・やっと(才/就)
才 (ある程度)時間が経過した感覚を伝える場合使います。「やっと」の意味。
就 (同時、速やか)な感覚を伝えたい場合使います。「すぐ」の意味
日本人に理解しにくい漢語表現に「時間感覚」があります。
「たった三分」なのか「三分もかかる」なのか?
日本語でも主観的表現はむずかしいですね。
例
那件消息,我今天才知道。 あの知らせは今日になって(やっと)知りました。
我昨天发的。你今天才能受到。 僕は昨日発送したよ。今日受け取れます。
他们来了,我就告诉你。 あの人たちが来たら、すぐに(あなたに)言います。
毎日やってみよう。ワンポイントレッスン
「まだおわっていません」シリーズ
① 我还没说完 うおはいめい しゅおう わん
まだ、言い終わってません。
② 说不了 しゅうお ぶ りゃお
言うことができない。
③ 说不起しゅうお ぶチイ
(とても)言い出すことができない。
日々のワンポイントレッスン
没は、事実関係だけ。
门,开不开。
⇒門を開けようとしたら(意思があって頑張ってるみたいに)開かなかった。
们,还没开⇒門は、(開門時間ではないなどの理由で開いてない。
こんな説明ですね。
中級講座 ワンポイントレッスンその1
天気の表現

そら老師。愛してる!
万 里 无 云wàn lǐ wú yún→日本晴れ
陈 雨chén yǔ→にわか雨
鹅 毛 雪é máo xuě→ぼたん雪
雪 景xuě jǐng→雪景色
倾 盘 大 雨qīng pán dà yǔ→大雨(盥を傾ける)
冰 雹bīng báo→雹
霰xiàn→あられ
小 阳 春xiǎo yáng chūn→小春日和
雨 辰 云xiǎo yáng chūn→ 積乱雲
微风wēi fēng →微風
乌云wū yún→黒雲
浓 雾nóng wù→濃霧
春 霞 chūn xiá→春かすみ
関西外大孔子学院漢語講師養成講座
毎年参加してもう五年目。今年は出来立てキャンパス御殿山のお披露目兼務でした。
-300x225.jpg)
漢語講師の面々です。
-300x225.jpg)
とっても気さくで明るいおばちゃんでした。