當眞健司クンすごい!

當眞健司クンのCDでたそうです。
當眞健司君はアーテイスト。歌手です。
彼はなんと中国語の歌を歌うためにピンインの本格学習をしたそうです。
「チンプンカンプンはひらがなカタカナで中国語表現するんですか?」と
「専門家なら」当然聞きたいハナシをストレート直球勝負。
そうです。歌手さんは絶対ピンインからスタートしてください。
例えば、中国の友人が、よく言う「ドイ(対)」という単語。
正確にいえば「どうおい」duiなんですね。二重母音が縮まってドイとしか聞こえないだけ。
しかし、歌で土居、とだけやってしまっては中国人的には納得してくれませんね。
瞬間的に口角を開けたり閉めたりして「音にならない音」を表現しないと
いけません。
からおけでテキトーな歌しかやってないドラゴンならにはできない「芸術領域」の中国語でした。